しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年02月25日

「スモモの花」水彩 F3



スモモの花も満開の時期を過ぎています。

花が散り、実を結び、青く膨らみ、濃い赤紫に熟して食せるのは6~7月頃ですね。  

Posted by タンギー爺さん at 07:12Comments(4)水彩画

2010年02月24日

「焼内湾」水彩 SM


寒さも和らぎ、晴天が続いています。

春間近と云うところでしょうか。花たちも鮮やかさを増しているようです。  

Posted by タンギー爺さん at 08:17Comments(0)水彩画

2010年02月23日

「ハイビスカス」水彩 F4



一年を通して咲き続け、奄美を感じさせる花です。  

Posted by タンギー爺さん at 08:31Comments(2)水彩画

2010年02月22日

「大浜のアダン」水彩 F4



大浜の夕陽はいつ行っても良いですね。浜辺のアダンも変化に富んでいます。  

Posted by タンギー爺さん at 07:19Comments(2)水彩画

2010年02月21日

「あうん浜」水彩 F3



今月に入りようやく晴天となりました。

久々に昨日はスケッチしてきました。この作品は以前の物ですが・・・

龍郷町戸口の小さな浜です。たまにしか人影は見ません。  

Posted by タンギー爺さん at 10:11Comments(0)水彩画

2010年02月20日

「糸バショウ」水彩 F3


奄美文化センターで今日、明日の2日間、公民館講座、文化センター講座生の発表会が開催されます。

昨日は、その作品展示作業でした。一年間学ばれた方々の作品展に足をお運び下さい。  

Posted by タンギー爺さん at 08:55Comments(1)水彩画

2010年02月18日

「チョウセンアサガオ」水彩 F10



奄美は一年中、いろんな花が咲いてくれます。今はスモモの花が満開でしょうか。
「チョウセンアサガオ」は梅雨時や年末にも咲いてるのをみたことがあります。  

Posted by タンギー爺さん at 08:24Comments(2)水彩画

2010年02月17日

「椰子とアダン」F10 水彩



大浜のサンセット風景です。
この場所は、いつ行っても絵になるシーンを見せてくれます。
  
タグ :絵画


Posted by タンギー爺さん at 15:47Comments(0)水彩画

2010年02月16日

展覧会終了致しました。


「あおばと 避寒桜」水彩 SM

まちなかアート 岬眞晃絵画展 終了致しました。
会期中のご来場有り難うございました。
今後とも教室展や新作展など続けて参りたいと思います。
  
タグ :絵画


Posted by タンギー爺さん at 22:30Comments(2)水彩画

2010年02月16日

最終日です。


「奄美12ヶ月 文月(7月)」水彩 デジタル版

カンモーレ交流プラザで開催中の展覧会も今日で最終日となりました。
夕方6:00までとなっています。ご来場をお待ち申し上げます。  

Posted by タンギー爺さん at 07:29Comments(0)水彩画

2010年02月15日

展覧会 明日まで




「奄美12ヶ月 水無月(6月)」水彩 デジタル版(大和村マテリアの滝)

岬眞晃 絵画展
会期 2010年2月7日(日)~16日(火)a.m.10:00~p.m.6:00
会場 カンモーレ交流プラザ「machi-iro cafe.」

まちなかアート 岬眞晃絵画展も明日までとなりました。
会場に居続ける事は出来ませんが、足をお運び下さい。
  

Posted by タンギー爺さん at 10:48Comments(0)水彩画

2010年02月14日

「奄美12ヶ月 皐月(5月)」水彩 デジタル版


徳之島、天城町三京にある、板根で有名なウラジロガシの大木です。  

Posted by タンギー爺さん at 19:19Comments(2)水彩画

2010年02月13日

「奄美12ヶ月 卯月(4月)」水彩 デジタル版




瀬戸内町ホノホシ海岸です。

太平洋の荒波が岩を削り、角の取れた丸石の海岸線です。

いつ行っても強い風が吹き寄せ、白波が激しく石を転がせています。  
タグ :


Posted by タンギー爺さん at 06:25Comments(0)水彩画

2010年02月12日

「奄美12ヶ月 弥生」水彩 デジタル版




大浜海浜公園奥のキャンプ場、通称 小浜風景です。
奄美の海岸にはアダンがよく似合います。
  
タグ :絵画


Posted by タンギー爺さん at 06:37Comments(2)水彩画

2010年02月11日

「奄美12ヶ月 如月(2月)」水彩 デジタル版



徳之島、天城町のムシロ瀬です。

いつ行っても、この岩盤が創る光景には圧倒されます。

巨大な岩肌にどのようにして模様を刻み込むのか、

数万年という時間を早送りして見て観たい衝動に駆られます。

  

Posted by タンギー爺さん at 06:58Comments(2)水彩画

2010年02月10日

「奄美12ヶ月 睦月(1月)」水彩 デジタル版



先日の桜マラソンコースとなった、本茶峠の桜並木です。

15年ほど前から、毎年描いていますが、描く木は不思議といつも同じ物を選んでしまいます。  

Posted by タンギー爺さん at 07:02Comments(2)水彩画

2010年02月09日

「ピーマン」水彩 SM


ピーマンなど描く人は少ないかも。
もともと好きな食物ではなかったが、肉詰め等食べる機会があり自らも調理出来るようになり、
描いてみたいと思うようになった。何でも絵にはなるもんです・・・。
  
タグ :絵画


Posted by タンギー爺さん at 09:04Comments(2)水彩画

2010年02月08日

「ジョウビタキ」水彩画 SM



奄美では早朝の山道などで、野鳥に巡り会う事が出来ます。
土浜、節田、宇宿の海岸などでもよく見ることがあります。  

Posted by タンギー爺さん at 07:08Comments(0)水彩画

2010年02月07日

「黒い手袋」油彩 F15




今日からカンモーレ交流プラザでの展覧会が開催されます。
昨日、設営展示致しました。
水彩・油彩・アクリル画・・・・・・・・・20点
奄美12ヶ月シリーズデジタル複製画・・・12点
の展示となりました。ご来場をお待ち申し上げます。  
タグ :絵画


Posted by タンギー爺さん at 07:43Comments(0)油彩画

2010年02月06日

「犬の門蓋」アクリル P6



怒濤のような激しい波が打ち寄せていました。
独特な海岸線もこの波のなせる業、自然が創る彫刻作品のような海岸でした。
徳之島がいろいろと話題に上っているようですが、
失った自然は、二度と再現できないことをこの場所は実感させてくれます。  

Posted by タンギー爺さん at 15:08Comments(0)アクリル画